
救世主は目の前に!気づけば人生変わります
【気づきの美学】とは、竹中三千代が本質美容を仕上げるまでに気づき得たことや、様々な視点から採用した美のヒントをふんわりと軽い感じでご紹介しているものです。
今日は結論から。
あなたの救世主
それはあなたが苦手な人、キライな人、
イラッとする人
まさか!
いや。その、まさかなんです。
イラっとボタンに着目しよう!
あなたの周りに
なんかこの人苦手だな…
この人、絶対に許せない!と感じる人、
いませんか。
例えば…
●あなたが話しているのに、全部かっさらって自分の自慢話に持っていく人
●ブランドのバッグで人をランク付けしてマウンティングする人
●学歴で人を判断する人
●自分がすべて正しくて、人を変えようとする人
などなど、誰かの言動で心のイラッとボタンを押されたら
その時がチャンス!
その人の何が嫌なのか、
どこが許せないのか
まずはじっくり考えてみて下さい。
**************************
いかがでしょうか。
実はそれ、あなたがその人を許せないのではなくて、
自分自身を許せないポイントだったりするのです。
その上でそのイラっとする人たちの
根底にある心理を見抜いてみて下さい。
先ほどの例で言うと、共通するのは
「自分に自信がない」ということなのかもしれません。
そう。
つまり、あなたが「自信がないチャンネル」にいるということ。
ちなみにチャンネルに関するブログはこちら↓↓↓
だから、あなたを含め、自信がない人というか
周りの人の自信のない部分とかかわることになる。
「ない」わけですからほしいですよね。
そしてエネルギーの奪い合いがはじまる。
マウンティングして相手から自信を奪う。
奪われたあなた、イラっとする
そして別の人の自信を奪おうとする…このスパイラル
それが「自信がないチャンネル」
周りでイラっとボタンを押してくれる人たちが
今あなたがいるチャンネルを教えてくれている
気づけばラッキー
「自信がない」を手放せばいいだけだから。
頭の中でそれをイメージして丸めてポイット捨てれば
はい、おしまい。
そして自分が自信をもったらどんなかんじかなぁ~
とイメージして、その感情を味わってしまうとより良いでしょう。
その時点で「自信がある」チャンネルにチェンジされます。
すると、さっきと同じ人たちとかかわっても
イラっとボタンを押されることなく
意外にも尊重されたりして。
そう。あなたの世界はあなたが作っているのです。
周りを変えようとする必要なんてない。
意外なことに
これに気づくとイラっとボタンを押してくれる人達に
「教えてくれてありがとう」って
感謝の気持ちが芽生えたりするものです。
視点を変えると
嫌な人がいなくなる…
眉間のシワもさようなら~
なんて素敵なのでしょう!?
ミチヨ