
【秒で小顔!】美容整形並みの効果!即効性・持続性も!(ビフォーアフター写真あり)
【気づきの美学】とは、竹中三千代が根源美容を仕上げるまでに気づき得たことや、様々な視点から採用した美のヒントをふんわりと軽〜い感じでご紹介しているものです。
みなさんは「舌の矯正」ってご存知ですか。
実は私には3才から15才くらいまでの間、
歯医者さんであらゆる矯正を受けたという経験があります。
矯正器具も沢山あって、それぞれにあだ名がつけられていました。
「入歯さん」「カミカミ」「お面」に「おぼうし」
…ってどんなネーミングやねん(笑)
改めて書いてみて大爆笑してしまったじゃなの。
そんな愉快なアイテムを装着し
私の子供時代は過ぎていきました。
その中で、今になって価値が分かった矯正法が
今日のテーマである「舌の矯正」だったのです。
これ、30年以上前のまだインターネットもなかった時代に
田舎の歯医者さんが取り入れていたということに
今になって改めて驚いています。
即効性・持続性どころではなく、気づけば美容整形並みの効果が!!
まずはこの写真をご覧ください。
舌の位置を変えただけで瞬時にこのフェイスライン!
年齢が一番出やすいのが顎周り。
若くてめっちゃかわいいけど二重顎…という方にもお勧めです。
やることはいたって簡単!
舌の位置を正しい場所に戻すだけなのです。
いつでもどこでも簡単にできる!習慣にすることで本当に美容整形なみに変わります。
ちなみに舌って筋肉なんですよね。
位置を変えるだけでも一瞬で
先ほどの写真のように変化させることができるのですが、
筋トレのように癖づけることで
本当に本当に整形並みに顔や目鼻立ちの印象が変わるんです!
筋トレといっても全くしんどくないのでご安心を!
口呼吸もいつの間にか鼻呼吸に!舌の位置を変えて人生変えよう!
それでは説明いたします。
【1】まずはあなたの舌の位置をチェック!
今あなたの舌は、どこの位置にありますか。
①下に落ちている(下の歯の高さの位置)
②舌先が上顎にちょんとついている
③舌の面が上顎に吸盤のようにくっついている
▶理想的な位置は③
この状態をもう少し細かく説明していきますね。
【2】実は、口の中には舌をちゃんと収納できる場所があるのです。
正しい位置をお伝えします。
舌を上の歯の裏につけてみて下さい。
そこから上顎に沿って奥の方に進んでいくと段差があって
口の中の天井が高く広くなっていませんか。
空間がある感じ。
(舌先の力を抜いてやるとわかりやすいです)
そこ!それが舌の収納場所なんです。
そこに、舌の面(舌先1/3くらい)を吸盤のように吸い付けた状態。
これが正位置です。
二重顎の方や、年齢を重ねた方には少しだけ難しいかもしれません。
始めだけ筋トレのような感じですね。
【3】鏡でチェック!
ここにピタッと収納された状態で鏡を見ると、
顎の下がスッキリしているはず。
反対に、舌の力を抜いてダラッとさせた状態で
鏡を見ると、顎の輪郭がぼやけているはずです。
これ、頑張りすぎる必要もなくて、
気づいた時に位置を修正するというだけでも全く違ってきます。
****************
いかがでしょうか。
これを習慣にして何年か経過すると…
顔の立体感や目鼻立ちの印象、フェイスラインの引き締まりなど、メスを入れることなく美容整形並みの効果が期待できます。
そして、最短で効果を加速させたい場合は
舌の矯正で少しずつ根本を変えていくことに加えて
日々のフェイスラインのお手入れをプラスすることがオススメです。
大げさではございません。
これ、本当に効果がでますので今すぐお試しくださいね!
それでは、美しい毎日をお過ごしください。
ミチヨ
美しさもダウンロードする時代。
詳しくはこちらから⇩⇩⇩